2025年(令和7年)年次大会のご報告

令和6年緑丘会札幌支部年次大会 定時総会

2025年7月2日(水)18:00〜

会場:osteria EST EST EST.(オステリア エスト エスト エスト.)

63名申込・64名出席(当日出席1名)

本年の年次大会は、定時総会と懇親会を同じ会場で開催いたしました。osteria EST EST EST.さんのご厚意で総会のお時間も貸切の会場としていただきました。


総会の司会進行は、福井慎二札幌支部副支部長(昭和55年卒)。

 

 

昨年の年次大会以降、事務局に札幌支部会員の訃報連絡が寄せられました。

全員で黙祷をささげました。

札幌支部会員の訃報につきましてはご遺族の許可をいただきホームページで掲載させていただいております。

緑丘会札幌支部 平塚彰支部長(昭和57年卒)より挨拶

議事の進行は角田国孝札幌支部副支部長(昭和54年卒)


1.令和6年度会務報告 角田国孝札幌支部副支部長(昭和54年卒)

2.令和6年度収支報告 千坂直人事務局長(昭和57年卒/OBS15期)・田中祥孝監事(平成4年卒)・本多恵里子監事(平成18年卒)

3.令和7年度予算案審議 千坂直人事務局長(昭和57年卒/OBS15期)

4.役員改選 角田国孝札幌支部副支部長

5.その他

 

会場満場一致によりすべて可決

定時総会は滞りなく終了いたしました。

ダウンロード
令和7年年次大会資料
当日参加のみなさんにお配りした資料です
20250702年次大会資料.pdf
PDFファイル 5.0 MB

■役員改選 

 支部長、副支部長7名、監事2名の再任、事務局長1名、副支部長1名、および常任幹事5名の新任を承認いただきました。

 任期は令和9年の定時総会までとなります。

 【組織・委員会】ページでご確認ください

 

■その他報告事項

1.支部会員数

高商・経専・商大卒 1,614名
短大卒 159名
大学院卒 22名
教職員 1名
MBA修了 団体加入
合計 1,796名+1団体(前年:1807名+1団体)

2.支部会費納入状況

当期 263名+1団体 2,101,000円(会費全納者7名)
前期 263名+1団体 1,200,000円
前々期 290名+1団体 1,319,000円

昨年の年次大会にて承認をいただき、令和6年度より新監事おふたりに監査をお願いしております

 

田中祥孝 監事(平成4年卒)

本多恵里子 監事(平成18年卒)


令和7年緑丘会札幌支部年次大会 懇親会

18:30〜20:30 osteria EST EST EST.(オステリア エスト エスト エスト.)

87名申込・86名参加(当日参加1名・欠席2名)

 

昨年、イタリアンレストランでの開催で、みなさんから好評をいただきましたので、本年は長谷川千尋さん(平成15年卒)にご紹介いただいたosteria EST EST EST.さんにお世話になりました。

お食事が美味しいのはもちろん、店長さんをはじめスタッフのみなさんの対応もとてもステキなお店です。

 

▼会場の様子ダイジェスト動画です(三宅副支部長撮影・提供)

懇親会では、当番幹事のみなさんで司会進行させていただきました。

最初の司会は岩間愛子さん(平成10年卒・OBS10期)

福井慎二副支部長(昭和55年卒)には司会のサポートをしていただきました。

 

当番幹事を代表して、森井大輔さん(平成10年卒)より挨拶

 

ご来賓のご紹介

 

ご来賓

小樽商科大学 学長 穴沢 眞 様

小樽商科大学 副学長 江頭 進 様

小樽商科大学 副学長 玉井 健一 様

小樽商科大学 副学長 沼澤 政信 様

公益社団法人緑丘会 理事長・公益財団法人小樽商科大学後援会 理事長 幸坂眞也 様(昭和55年卒)

公益社団法人緑丘会 常務理事・事務局長 永井 健夫 様(昭和51年卒)

公益財団法人小樽商科大学後援会 常務理事・事務局長 山本 光一 様(昭和55年卒)

緑丘会小樽支部 支部長 近藤 朋子 様(昭和56年卒)

緑丘会小樽支部 副支部長 石川 健 様(昭和52年卒)

 

穴沢学長、幸坂理事長にご挨拶をいただきました

乾杯のご発声は小樽支部 近藤朋子支部長

穴沢学長より
令和7年度国立大学機構シンポジウムのご案内です

「産官学金連携で北海道の未来を拓く人材を育てる」

 〜食・物流・エネルギー・観光・デジタル〜

日時 7月31日(木)14:00〜18:30

会場 京王プラザホテル札幌

   札幌市中央区北5条西7丁目2-1

参加無料

会場聴講の申込締切は7月13日(日)

オンライン聴講の申込締切は7月29日(火)まで


スピーチタイム

 

司会は奥山恵里さん(平成10年卒・OBS14期)

 

先月、小樽商科大学後援会 常務理事・事務局長に就任されました山本光一様(昭和55年卒)

 

つづいて、OBOGと現役商大生にスピーチをしていただきました。

 

 

八十島 忍さん(平成5年卒)

⾧谷川 千尋さん(平成15年卒)

住出 尊史さん(平成5年卒)

歌原 邦芳さん(平成7年卒)

熊谷 亘泰さん(平成19年卒)

芦原 正敏さん(昭和59年卒)

グリークラブOB会のより 、宮本隆宏さん(平成2年卒)、大石晴也さん(昭和55年卒)、 新田倭久さん(昭和55年卒)

令和6年入学 地下 綾音さん

YOSAKOIソーランサークル 小樽商科大学"翔楽舞"より、令和6年入学 物見 泰知さん、相馬 桜さん

緑丘会と現役学生を繋ぐサークル 緑輝星よりこの春に入学したばかりのお二人、泉 萌衣さん、伊谷 春澄さん

当番幹事の引継ぎ

2025年2月の新年交礼会と今回、平成6年入学・平成10年卒の皆様が当番幹事を務めてくださいました。ご協力いただき本当にありがとうございました。

次の当番幹事は、平成7年入学・平成11年卒になります。お知合いに幹事期の方がいらっしゃいましたら、是非お声かけをお願いいたします。今期当番幹事代表 森井大輔さんより、次期当番幹事 鈴木均さんに緑丘会旗をお渡しして引継ぎをしていただきました。

最後の司会は森井大輔さん

 

若人逍遥の歌斉唱

応援団OBの八十島忍さん(平成5年卒)に仕切りをお願いし、参加者みなさんで斉唱。

最後に、札幌支部 支部⾧ 平塚 彰より閉会の挨拶

手締めにて閉会とさせていただきました

 

おもてなしの行き届かない面が多々あったかと思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。

 

今後とも緑丘会札幌支部へのご支援、ご指導、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 2025年2月に新年交礼会を開催いたします。
会報誌「緑丘さっぽろ」やホームページでご案内いたしますので楽しみにお待ちいただけると幸いです。

また、参加者名簿に記載された内容の訂正や追加がある方、「緑丘さっぽろ」がお手元に届いていない方は、事務局までご連絡いただけますと対応させていただきます。

▼みなさんに配布させていただいたご案内です